咲&照母に関する一考察

四風連打

2012年09月23日 02:05

102局の回想シーンは各所で色んな想像があって勉強になります。

そんななか、今日一日だけで10回くらい読み返しましたが、辻褄の合うストーリーが作れないので、あきらめました。

わっかんねー、全てがわっかんねー


そうは言ってられないので、別の視点から。



後列左の人物は、おそらく照と咲の母親だ思われます。公式に確認された最初の姿です。なんとなく何処かで見た気がしますが、思い出せません。

さて、この母親の仕事はなんでしょうか?

比較的早くに明文化されていた和の母親(検事-その考察はこちら)と違い、咲の母親の職業はハッキリしません。

姉妹の父母の離婚は成立しておらず、別居と言うことになっています。父の職業も判然としないのですが、住んでいる家を見る限りは富裕層というわけではなく、普通の収入を得ている普通のヒトと言う感じです。

宮永咲の通う清澄高校は、県立と思われます。旧館があったり合宿所があったり屋上の造りは私立っぽいですが、咲-saki-のアニメ放送の方で、久が「風越に入るほどお金がなかった」趣旨の発言をしています。最も、学費の安い私学という可能性もありますが。
一方、宮永照が通う白糸台高校は、私立と思われます。あの部員が両側に並ぶ通路は公立の造りではありません。東京の学校だけに部員全員ホテル宿泊というのも考えられません。

宮永照がいつ、東京へ行ったか、にもよりますが、白糸台はいわゆる「伝統校」ではないので、特待生で入学したとはちょっと考えられない。そうすると学費の出所が気になります。
宮永母娘の生活費を長野の宮永父が一人で稼いでいるとはちょっと考えられず、宮永母は何らかの職業に就いていると思われます。

咲がAブロック準決勝を見るため、東京フォーラムに付いて来たシーンでは、「照」に会う事は想像しても母親に会う事は想定していません。となると、この母親は家族麻雀のメンバーだったにも関わらず、試合会場に来れない仕事をしているということになります。

上の画像の後列左の女性が母親となると、少し見えている右手になんか巻いてるんですよね。これは何なのか? 鷺森灼のボーリングのグローブを連想しましたが、プロボウラーはそんなに収入は安定してないから違うと思います。

別のブログでは「看護師かも」とコメントしたのですが、医療関係者という可能性はありえます。医療関係者(医者とか看護師)は、勤務体系にこだわらなければ職探しには困りませんし、夜勤などがあれば、私立病院だとそれなりの収入(娘一人を私立高校へ通わせるくらいの)を得られます。

関連記事